[debian-edu-commits] [Git][debian-edu/debian-edu-doc][master] (ja) Debian Edu stretch manual update from hosted.weblate, thanks to Hoxp18

Frans Spiesschaert gitlab at salsa.debian.org
Sat Jun 15 10:24:04 BST 2019



Frans Spiesschaert pushed to branch master at Debian Edu / debian-edu-doc


Commits:
42072003 by Frans Spiesschaert at 2019-06-15T09:23:50Z
(ja) Debian Edu stretch manual update from hosted.weblate, thanks to Hoxp18

- - - - -


1 changed file:

- documentation/debian-edu-stretch/debian-edu-stretch-manual.ja.po


Changes:

=====================================
documentation/debian-edu-stretch/debian-edu-stretch-manual.ja.po
=====================================
@@ -9,10 +9,10 @@ msgid ""
 msgstr ""
 "Project-Id-Version: debian-edu-stretch\n"
 "POT-Creation-Date: 2019-05-06 17:08+0000\n"
-"PO-Revision-Date: 2019-06-08 10:11+0000\n"
+"PO-Revision-Date: 2019-06-14 18:57+0000\n"
 "Last-Translator: hoxp18 <hoxp18 at noramail.jp>\n"
-"Language-Team: Japanese <https://hosted.weblate.org/projects/"
-"debian-edu-documentation/debian-edu-stretch/ja/>\n"
+"Language-Team: Japanese <https://hosted.weblate.org/projects/debian-edu-"
+"documentation/debian-edu-stretch/ja/>\n"
 "Language: ja\n"
 "MIME-Version: 1.0\n"
 "Content-Type: text/plain; charset=UTF-8\n"
@@ -1034,10 +1034,10 @@ msgid ""
 "schools operated centrally. This flexibility makes a huge difference to the "
 "configuration of network components, servers and client machines."
 msgstr ""
-"Skolelinux という解法には準備の方法がいくつもあります。単一のPCだけにインス"
-"トールすることも、地域にあるいくつもの学校を中央から運営するようにもできま"
-"す。この柔軟性から、ネットワーク構成要素やサーバ、クライアントマシンの設定は"
-"大きく変わります。"
+"Skolelinux ソリューションには構築方法がいくつもあります。単一のPCだけにインス"
+"トールすることもできますし、地域にあるいくつもの学校を中央から運営するように"
+"もできます。この柔軟性から、ネットワーク構成要素やサーバー、クライアントマシ"
+"ンの設定は大きく変わります。"
 
 #. type: Content of: <article><section><section><title>
 msgid "Hardware requirements"
@@ -1067,25 +1067,28 @@ msgid ""
 "(Debian architecture 'i386', oldest supported processors are 686 class ones) "
 "or 64 bit (Debian architecture 'amd64') x86 processors."
 msgstr ""
-"Debian Edu / Skolelinux を実行するコンピュータとして、32ビット時代のかなり古いプロセッサーを搭載しているものか (Debian "
-"アーキテクチャー名は「i386」で、i686 クラスまでのプロセッサです)、 または最近の64ビット対応  x86 プロセッサー (Debian "
-"アーキテクチャー名は「amd64」)が必要になります。"
+"Debian Edu / Skolelinux を実行するコンピュータとして、32ビット時代のかなり古"
+"いプロセッサーを搭載しているものか (Debian アーキテクチャー名は「i386」で、"
+"i686 クラスまでのプロセッサです)、 または最近の64ビット対応  x86 プロセッ"
+"サー (Debian アーキテクチャー名は「amd64」)が必要になります。"
 
 #. type: Content of: <article><section><section><itemizedlist><listitem><para>
 msgid ""
 "At least 12 GiB RAM for 30 thin clients and 20 GiB RAM for 50-60 thin "
 "clients are recommended for the main and LTSP server profiles."
 msgstr ""
-"「主サーバー」や「 LTSP サーバー」プロファイルを利用するマシンでは、DRAMはシンクライアント30台で最低 12GB、50〜60台では最低 20 "
-"GB を推奨します。"
+"「主サーバー」や「 LTSP サーバー」プロファイルを利用するマシンでは、DRAM容量"
+"はシンクライアント30台で最低 12GiBが必要で、50〜60台では 20 GiB 以上を推奨し"
+"ます。"
 
 #. type: Content of: <article><section><section><itemizedlist><listitem><para>
 msgid ""
 "Thin clients with only 256 MiB RAM and 400 MHz are possible, though more RAM "
 "and faster processors are recommended."
 msgstr ""
-"シンクライアントには 、DRAM が 256 MBあって400MHz程度のプロセッサー "
-"でも動作はしますが、現実的にはより多くのDRAMとより高速なプロセッサーを搭載したマシンを推奨します。"
+"シンクライアントには 、DRAM が 256 MiBあって400MHz程度のプロセッサー でも動作"
+"はしますが、現実的にはより多くのDRAMとより高速なプロセッサーを搭載したマシン"
+"を推奨します。"
 
 #. type: Content of: <article><section><section><itemizedlist><listitem><itemizedlist><listitem><para>
 msgid ""
@@ -1094,8 +1097,9 @@ msgid ""
 "<computeroutput>/etc/ltsp/nbdswapd.conf</computeroutput> on tjener to set "
 "the SIZE variable."
 msgstr ""
-"LTSP クライアントではネットワーク越しのswapが自動的に有効化されています。swap容量は 512 MBになっていますが、必要に応じて主サーバーの "
-"<computeroutput>/etc/ltsp/nbdswapd.conf</computeroutput> の SIZE 変数で調整できます。"
+"LTSP クライアントではネットワーク越しのswapが自動的に有効化されています。swap"
+"容量は 512 MiBになっていますが、必要に応じて主サーバーの <computeroutput>/"
+"etc/ltsp/nbdswapd.conf</computeroutput> の SIZE 変数で調整できます。"
 
 #. type: Content of: <article><section><section><itemizedlist><listitem><itemizedlist><listitem><para>
 msgid ""
@@ -1121,8 +1125,9 @@ msgid ""
 "hang if the swap space is also too small. If this happens frequently the "
 "spell checker can be disabled by system administrators."
 msgstr ""
-"DRAM容量の少ないワークステーションでswap容量も不足していると、スペルチェック機能が 原因でLibreOffice "
-"が動作停止することがあります。頻繁に動作が停止する場合は、システム管理者はスペルチェック機能を無効化することも検討してください。"
+"DRAM容量の少ないワークステーションでswap容量も不足していると、スペルチェック"
+"機能が 原因でLibreOffice が動作停止することがあります。頻繁に動作が停止する場"
+"合は、システム管理者はスペルチェック機能を無効化することも検討してください。"
 
 #. type: Content of: <article><section><section><itemizedlist><listitem><para>
 msgid ""
@@ -1140,11 +1145,12 @@ msgstr ""
 
 #. type: Content of: <article><section><section><itemizedlist><listitem><itemizedlist><listitem><para>
 msgid "LTSP server: 50 GiB."
-msgstr "「LTSP サーバ」プロファイル: 50GB以上。"
+msgstr "「LTSP サーバ」プロファイル: 50GiB以上。"
 
 #. type: Content of: <article><section><section><itemizedlist><listitem><itemizedlist><listitem><para>
 msgid "workstation or standalone: 30 GiB."
-msgstr "「ワークステーション」や「スタンドアロン」プロファイル:30 GBは必要です。"
+msgstr ""
+"「ワークステーション」や「スタンドアロン」プロファイル:30 GiBは必要です。"
 
 #. type: Content of: <article><section><section><itemizedlist><listitem><para>
 msgid ""
@@ -5914,7 +5920,7 @@ msgstr ""
 "「<computeroutput>NewStudent</computeroutput>」エントリーが表示されるので、ク"
 "リックしてください。これは「students」テンプレートで、実際のユーザーではあり"
 "ません。(CSVファイルでのインポートができるにように)、こういったテンプレートを"
-"作る必要があります。「Generic」「POSIX」{Samba」タブに表示される項目は、新し"
+"作る必要があります。「Generic」「POSIX」「Samba」タブに表示される項目は、新し"
 "いテンプレートを作るときのためにスクリーンショットを撮っておくべきです。"
 
 #. type: Content of: <article><section><section><section><para>
@@ -8743,8 +8749,8 @@ msgid ""
 msgstr ""
 "<ulink url=\"https://packages.debian.org/stable/education-development#"
 "\">stable/education-development</ulink> は無数のプログラミングソフトをインス"
-"トールするためのメタパッケージです。ディスク空き容量として2GBは必要になること"
-"を前提としてください。詳細については (あるいは一部のパッケージのみをインス"
+"トールするためのメタパッケージです。ディスク空き容量として2 GiBは必要になるこ"
+"とを前提としてください。詳細については (あるいは一部のパッケージのみをインス"
 "トールしたい場合などは), <ulink url=\"https://blends.debian.org/edu/tasks/"
 "development\">Debian Edu Development packages</ulink> をご覧ください。"
 
@@ -9267,8 +9273,9 @@ msgid ""
 "Themes/softWaves#\">\"soft Waves\" theme</ulink>, the default artwork for "
 "Debian 9 Stretch."
 msgstr ""
-"新しいアートワークは Debian 9 Strech 標準の <ulink url=\"https://wiki.debian.org/"
-"DebianArt/Themes/softWaves#\">\"soft Waves\" theme</ulink> を元にしています。"
+"新しいアートワークは Debian 9 Strech 標準の <ulink url=\"https://wiki.debian."
+"org/DebianArt/Themes/softWaves#\">\"soft Waves\" theme</ulink> を元にしていま"
+"す。"
 
 #. type: Content of: <article><section><section><section><title>
 msgid "Software updates"
@@ -9376,7 +9383,8 @@ msgstr ""
 #. type: Content of: <article><section><section><section><itemizedlist><listitem><itemizedlist><listitem><para>
 msgid ""
 "Partly translated versions exist for Spanish, Polish and Simplified Chinese."
-msgstr "部分的な翻訳版は、スペイン語、ポーランド語、中国語(簡易体)でご利用頂けます。"
+msgstr ""
+"部分的な翻訳版は、スペイン語、ポーランド語、中国語(簡易体)でご利用頂けます。"
 
 #. type: Content of: <article><section><section><section><title>
 msgid "Other changes compared to the previous release"
@@ -9401,8 +9409,9 @@ msgid ""
 "and 'Minimal' profiles; pressing ESC allows to view boot and shutdown "
 "messages."
 msgstr ""
-"Plymouth が標準でインスールされて稼働しているので、「主サーバー」と「最小」プロファイル以外では、起動・シャットダウン中にESC "
-"を押すことでログメッセージの閲覧が可能です。"
+"Plymouth が標準でインスールされて稼働しているので、「主サーバー」と「最小」プ"
+"ロファイル以外では、起動・シャットダウン中にESC を押すことでログメッセージの"
+"閲覧が可能です。"
 
 #. type: Content of: <article><section><section><section><itemizedlist><listitem><para>
 msgid ""
@@ -9430,8 +9439,9 @@ msgid ""
 "new installations. This might cause a delay of about 15 minutes if a system "
 "with a low uptime value is powered off."
 msgstr ""
-"Debian 9 の新規インストールでは unattended upgrades (セキュリティ更新機能) が標準で動作しています。このため "
-"uptime 状況が低いシステムの電源を落とすときには、15分程度の遅れが生じる場合があります。"
+"Debian 9 の新規インストールでは unattended upgrades (セキュリティ更新機能) が"
+"標準で動作しています。このため uptime 状況が低いシステムの電源を落とすときに"
+"は、15分程度の遅れが生じる場合があります。"
 
 #. type: Content of: <article><section><section><section><itemizedlist><listitem><para>
 msgid ""
@@ -9440,9 +9450,10 @@ msgid ""
 "(<computeroutput>ltsp-update-image</computeroutput>) for the changes to take "
 "effect."
 msgstr ""
-"LTSP は NFS ではなく NBD をルートファイルシステムに用いることになりました。各 LTSP chroot 環境の更新のあとには、"
-"更新内容を有効にするために必ず対応する NBD イメージを再生成する必要があります(<computeroutput>ltsp-update-"
-"image</computeroutput>)。"
+"LTSP は NFS ではなく NBD をルートファイルシステムに用いることになりました。"
+"各 LTSP chroot 環境の更新のあとには、更新内容を有効にするために必ず対応する "
+"NBD イメージを再生成する必要があります(<computeroutput>ltsp-update-image</"
+"computeroutput>)。"
 
 #. type: Content of: <article><section><section><section><itemizedlist><listitem><para>
 msgid ""
@@ -9556,7 +9567,9 @@ msgstr ""
 msgid ""
 "The Japanese translation is copyrighted by victory (2016, 2017) and hoxp18 "
 "(2019) and is released under the GPL v2 or any later version."
-msgstr "日本語版は、victory (2016, 2017)、hoxp18 (2019)に著作権があり、GPL v2とそれ以降で提供されています。"
+msgstr ""
+"日本語版は、victory (2016, 2017)、hoxp18 (2019)に著作権があり、GPL v2とそれ以"
+"降で提供されています。"
 
 #. type: Content of: <article><section><para>
 msgid ""
@@ -9564,8 +9577,9 @@ msgid ""
 "and Wiktor Wandachowicz (2019) and is released under the GPL v2 or any later "
 "version."
 msgstr ""
-"ポーランド語の翻訳版は、Stanisław Krukowski (2016, 2017)、Wiktor Wandachowicz "
-"(2019)に著作権があり、GPL v2とそれ以降のライセンスで提供されています。"
+"ポーランド語の翻訳版は、Stanisław Krukowski (2016, 2017)、Wiktor "
+"Wandachowicz (2019)に著作権があり、GPL v2とそれ以降のライセンスで提供されてい"
+"ます。"
 
 #. type: Content of: <article><section><para>
 msgid ""
@@ -9586,9 +9600,11 @@ msgid ""
 "\"https://jenkins.debian.net/userContent/debian-edu-doc/\">online overview "
 "of shipped translations</ulink>."
 msgstr ""
-"この文書の翻訳は、ドイツ語、イタリア語、フランス語、デンマーク語、オランダ語、ノルウェー語(ブールマール)と日本語が提供されています。\n"
-"部分的な翻訳版として、スペイン語、ポーランド語、中国語(簡易体)があります。<ulink url=\"https://jenkins.debian."
-"net/userContent/debian-edu-doc/\">各翻訳版はオンライン</ulink>でご利用頂けます。"
+"この文書の翻訳は、ドイツ語、イタリア語、フランス語、デンマーク語、オランダ"
+"語、ノルウェー語(ブールマール)と日本語が提供されています。\n"
+"部分的な翻訳版として、スペイン語、ポーランド語、中国語(簡易体)があります。"
+"<ulink url=\"https://jenkins.debian.net/userContent/debian-edu-doc/\">各翻訳"
+"版はオンライン</ulink>でご利用頂けます。"
 
 #. type: Content of: <article><section><section><title>
 msgid "HowTo translate this document"
@@ -9614,8 +9630,9 @@ msgid ""
 "To commit your translations you need to be a member of the Salsa project "
 "<computeroutput>debian-edu</computeroutput>."
 msgstr ""
-"翻訳へのご協力をいただける場合は、Salsa プロジェクトの <computeroutput>debian-edu</computeroutput> "
-"プロジェクトにご参加をお願いします。"
+"翻訳へのご協力をいただける場合は、Salsa プロジェクトの "
+"<computeroutput>debian-edu</computeroutput> プロジェクトにご参加をお願いしま"
+"す。"
 
 #. type: Content of: <article><section><section><section><para>
 msgid ""
@@ -10544,9 +10561,9 @@ msgid ""
 "debian.org/News/2016/20160702.en.html\">Debian Edu / Skolelinux Jessie — a "
 "complete Linux solution for your school</ulink>."
 msgstr ""
-"まずは www.debian.org の<ulink url=\"https://www.debian.org/News/2016/"
-"20160702.en.html\">Debian Edu / Skolelinux Jessie — a complete Linux "
-"solution for your school</ulink> をご覧ください。"
+"まずは www.debian.org の<ulink url=\"https://www.debian.org/"
+"News/2016/20160702.en.html\">Debian Edu / Skolelinux Jessie — a complete "
+"Linux solution for your school</ulink> をご覧ください。"
 
 #. type: Content of: <article><section><section><section><itemizedlist><listitem><para>
 msgid ""
@@ -10652,10 +10669,11 @@ msgid ""
 "<computeroutput>shutdown_lifetime 10 seconds</computeroutput> to "
 "<computeroutput>/etc/squid3/squid.conf</computeroutput>."
 msgstr ""
-"<emphasis>squid</emphasis>:主サーバーの起動・シャットダウンは Squid の <computeroutput>"
-"shutdown_lifetime 30 seconds</computeroutput> 設定が標準になったので少々時間がかかります。参考として "
-"<computeroutput>shutdown_lifetime 10 seconds</computeroutput> を "
-"<computeroutput>/etc/squid3/squid.conf</computeroutput> に加えると短縮が可能です。"
+"<emphasis>squid</emphasis>:主サーバーの起動・シャットダウンは Squid の "
+"<computeroutput>shutdown_lifetime 30 seconds</computeroutput> 設定が標準に"
+"なったので少々時間がかかります。参考として <computeroutput>shutdown_lifetime "
+"10 seconds</computeroutput> を <computeroutput>/etc/squid3/squid.conf</"
+"computeroutput> に加えると短縮が可能です。"
 
 #. type: Content of: <article><section><section><section><itemizedlist><listitem><para>
 msgid ""
@@ -10664,9 +10682,10 @@ msgid ""
 "computeroutput> has been replaced with <computeroutput>PermitRootLogin "
 "without-password</computeroutput>, so ssh-keys will still work."
 msgstr ""
-"<emphasis>ssh</emphasis>:root へのパスワードログインはできなくなりました。以前の既定では <computeroutput>"
-"PermitRootLogin yes</computeroutput> が <computeroutput>PermitRootLogin "
-"without-password</computeroutput> に設定されていましたので、そうすれば一応 root ログインも可能になります。"
+"<emphasis>ssh</emphasis>:root へのパスワードログインはできなくなりました。以"
+"前の既定では <computeroutput>PermitRootLogin yes</computeroutput> が "
+"<computeroutput>PermitRootLogin without-password</computeroutput> に設定され"
+"ていましたので、そうすれば一応 root ログインも可能になります。"
 
 #. type: Content of: <article><section><section><section><itemizedlist><listitem><para>
 msgid ""
@@ -10675,9 +10694,10 @@ msgid ""
 "computeroutput> has to be set temporarily in <computeroutput>/etc/ssh/"
 "sshd_config</computeroutput>."
 msgstr ""
-"<emphasis>slbackup-php</emphasis>:slbackup-php サイト ( ssh 経由での root ログインが必要) "
-"を利用するには、 <computeroutput>PermitRootLogin yes</computeroutput> の設定を "
-"<computeroutput>/etc/ssh/sshd_config</computeroutput> で一時的に有効化する必要があります。"
+"<emphasis>slbackup-php</emphasis>:slbackup-php サイト ( ssh 経由での root ロ"
+"グインが必要) を利用するには、 <computeroutput>PermitRootLogin yes</"
+"computeroutput> の設定を <computeroutput>/etc/ssh/sshd_config</"
+"computeroutput> で一時的に有効化する必要があります。"
 
 #. type: Content of: <article><section><section><section><itemizedlist><listitem><para>
 msgid ""
@@ -10819,8 +10839,9 @@ msgid ""
 "when adding systems in GOsa. Now systems can be of type server, workstation, "
 "printer, terminal or netdevice."
 msgstr ""
-"GOsa でのシステム管理で若干のオブジェクトやACL関連の変更があります。システムタイプとしては "
-"server、workstation、printer、terminal、netdevice が利用できます。"
+"GOsa でのシステム管理で若干のオブジェクトやACL関連の変更があります。システム"
+"タイプとしては server、workstation、printer、terminal、netdevice が利用できま"
+"す。"
 
 #. type: Content of: <article><section><section><section><title>
 msgid "Other changes"
@@ -10849,9 +10870,9 @@ msgid ""
 "functional, are greyed out (or are not clickable). Some tabs are completely "
 "hidden to the end user, others even to the GOsa admin."
 msgstr ""
-"GOsa "
-"GUI:利用可能であっても機能しないオプション項目はグレイアウトしているかクリック不能になりました。一部の多分はエンドユーザーからは隠蔽されることになり、"
-"更に GOsa admin にからも見えなくなったタブもあります。"
+"GOsa GUI:利用可能であっても機能しないオプション項目はグレイアウトしているか"
+"クリック不能になりました。一部の多分はエンドユーザーからは隠蔽されることにな"
+"り、更に GOsa admin にからも見えなくなったタブもあります。"
 
 #. type: Content of: <article><section><section><section><itemizedlist><listitem><para>
 msgid ""
@@ -10861,9 +10882,10 @@ msgid ""
 "the other network but no wpad.dat information is found. Workaround: Use "
 "Iceweasel or configure the proxy manually."
 msgstr ""
-"KDE \"Plasma\" をスタンドアロンやローミングワークステーションで利用する場合、Konqueror、Chromium、Stepが時々基幹ネット"
-"ワーク外では動作不良になります。プロキシ設定が必要なのですが wpad.dat が見つからなくなるためです。対処法としては Iceweasel "
-"を用いるか、手動でプロキシ設定をしてください。"
+"KDE \"Plasma\" をスタンドアロンやローミングワークステーションで利用する場合、"
+"Konqueror、Chromium、Stepが時々基幹ネットワーク外では動作不良になります。プロ"
+"キシ設定が必要なのですが wpad.dat が見つからなくなるためです。対処法としては "
+"Iceweasel を用いるか、手動でプロキシ設定をしてください。"
 
 #. type: Content of: <article><section><section><title>
 msgid "Historic information about older releases"
@@ -10925,10 +10947,10 @@ msgid ""
 "manuals on the <ulink url=\"https://wiki.debian.org/DebianEdu/Documentation"
 "\">release manuals page</ulink>."
 msgstr ""
-"以前のリリースの完全な詳細情報ページは <ulink url=\"https://wiki.debian.org/DebianEdu/"
-"Documentation/Jessie/AppendixC\">Appendix C of the Jessie manual</ulink> "
-"にあります。あるいは <ulink url=\"https://wiki.debian.org/DebianEdu/Documentation\""
-">リリースマニュアル</ulink> で関連しているものをご覧ください。"
+"以前のリリースの完全な詳細情報ページは <ulink url=\"https://wiki.debian.org/"
+"DebianEdu/Documentation/Jessie/AppendixC\">Appendix C of the Jessie manual</"
+"ulink> にあります。あるいは <ulink url=\"https://wiki.debian.org/DebianEdu/"
+"Documentation\">リリースマニュアル</ulink> で関連しているものをご覧ください。"
 
 #. type: Content of: <article><section><section><section><title>
 msgid "More information on even older releases"



View it on GitLab: https://salsa.debian.org/debian-edu/debian-edu-doc/commit/420720039ce511bd1ceebef7a722589d223e423e

-- 
View it on GitLab: https://salsa.debian.org/debian-edu/debian-edu-doc/commit/420720039ce511bd1ceebef7a722589d223e423e
You're receiving this email because of your account on salsa.debian.org.

-------------- next part --------------
An HTML attachment was scrubbed...
URL: <http://alioth-lists.debian.net/pipermail/debian-edu-commits/attachments/20190615/bd6a4e2b/attachment-0001.html>


More information about the debian-edu-commits mailing list